ピノキチのジェイドくん

ジェイド250をコツコツ弄り続ける。たまにモンキーや友人のYZF-R25も弄る。DIYと流用とつじつま合わせと無理付けとポン付けと破壊と修理とメンテナンスと事故とトラブルとetc…つまりめちゃくちゃなカスタム備忘録だ!

ハイスロ編!完!!

遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。

高校の頃から年末年始はバイトに明け暮れゆっくり過ごした覚えはありませんが、まさか大晦日から8連勤だとは思いませんでした。正月休みなどなかった!しね!!!!

 

 

前回のあらすじ

倉庫から出てきたいつかのハイスロ!つけたい!ダメだった!!以上!!

 

 

問題点を考える

前回ダメだったわけですが、あのあとなにが問題で戻しワイヤーが届かないのか考えました。

 

  1. ワイヤーが短い
  2. 取り付け方が間違っている
  3. パーツがおかしい

 

普通に考えてワイヤーが短いというのが妥当なんですが、いくら上出しとはいえ明らかに長くなっている。

f:id:penpenta:20210108175117j:image

 

次に取り付け方法が間違っている可能性。

一応ネットで下調べはしましたが素人施工かつキャブを外さずに無理くり取り付けたので可能性はあります。アクセルワイヤーの交換も初めてですし。

しかし前回コメントで頂いたアドバイス通り一度純正に戻しましたが、問題なく取り付けできました。

つまり取り付け方法は間違っていない。

 

最後にパーツがおかしい説。

実働車外しとはいえ中古品で購入し、それから3年も倉庫に放置していたのでどこかのパーツが正しく機能していない可能性があります。

しかしパーツリストを見る限り不足部品はありませんし、機能しないほど酷く損傷、欠損しているパーツもありません。

 

 

つまりこのワイヤーが何故か純正ワイヤーより短いということになります。

 

 

配線整理

問題がそれくらいしかないので解決法はワイヤーの交換に絞られました。

今よりロングのワイヤーを買うか、スロットルのインナーパイプの巻き取り径が一回り小さいものを買おうと考えました。どちらもそんなに高い物ではないので。

しかし年末年始に宅配便を利用するのはなんか申し訳ないので保留。。。

保留中やれることがないので思ったより長かったスイッチボックスの配線をヘッドライト内に収めるついでに、いろいろぐちゃぐちゃしているヘッドライト内の配線類を整理することにしました。

 

f:id:penpenta:20210108180713j:image

作業中は綺麗に収まった!と思っていましたが写真で改めて見ると全然変わってないですね…作業前の比較写真がないので分かりづらいですが色々取り回しを考えて整理しました…笑

現在装着しているマーシャルのヘッドライトは何故か配線を通す後ろの穴がかなり小さいので引き直すのが大変です。純正のヘッドライトケースを使うか加工するかしたほうがいいかもしれません。

 

 

見落とし

時は進んでようやく今年初めての休日になり、購入前にもう一度ワイヤーを観察。

現在ハイスロについているワイヤーは引き戻し共通のアジャスタブルワイヤーとやらです。700mm〜1000mmまで調整できるらしいのですが、これだけ長さがあっても足りないなんてやっぱりおかしいよなぁ??

てかそもそもどうやって調整するの?中間のナットで出来るのはわかるけどそこゴムが圧着されてて見えない。一応クルクル回してもインナーはこれ以上は伸びないし…このゴム切るか?

 

f:id:penpenta:20210108182017j:image

………いや圧着されてないんかーーーい!!!

じゃあ調整できるじゃん!!!アウター伸ばしきってたのかよ!!!

ってことでパパッとナットを調整してインナーを伸ばしてあっさり装着完了です…

 

言い訳&同じ悩みを持つ方に説明しますと、この中間のアジャスター部分にしっかりゴムが被さっており中が見えないんすよ。圧着されてるのかと思ってたんすよ。でもここ普通にグリグリやればズラせました。

仕組みはボルトを緩めていく(アウターを伸ばす)とインナーが短くなっていきます。

今回はアウターが限界まで伸ばされており、ナットもしっかり締まっていたので見えないゴムの上からいくらインナーを伸ばそうとクルクルしても出来ていなかった、そしてそれに気が付けなかったってことなんすねぇ…わかってしまえばくだらない結末でした。

 

あらためて取り付け

取り付けできることがわかったのでやり直します。

 

f:id:penpenta:20210108183251j:image

見栄張り用にわざわざ購入しておいたヤマルーブのワイヤーグリスをしっかり塗布します。ワイヤーグリス用ガイドはもう面倒くさいので使いませんでした。スプレーだからもっとサラサラかと思いきや意外と粘度高いんですね。

 

 


f:id:penpenta:20210108183637j:image

f:id:penpenta:20210108183355j:image

とても長い間お世話になったグリップくんは今回はカット!

グリップの取り付けにはボンド等は使わずパーツクリーナーで濡らして一気にハメ込む!これも親父様から継承しているのでいつもそのやり方です。前のグリップくんは度重なるハンドル交換と無駄に豪華なアルミパーツによりボロボロです。貧乏性なのが悪いのですが笑

グリップは同じスーパーグリップに交換。アクセル側のグリップの文字が下側になっていましたが直すのも面倒なのでこっちも下向きに。まぁグリップの文字なんてどうでもええやろ。

 


f:id:penpenta:20210108184449j:image

f:id:penpenta:20210108184452j:image

数ヶ月ぶりにエンジンにちゃんと火が入りました。ワイヤーの調整もしっかりし、吹け上がりは良好です。ホンダってすげー

 

 

おわりに

 

f:id:penpenta:20210108184358j:image

いやーなんとも情けない結果でしたが、アクセルワイヤー交換がこれで出来るようになったってことで良しとします。

ハイスロの効果ですが、寒すぎて乗れないのでわかりません!しかしアイドリングでちょっと捻っただけでも吹けますね。逆にいえば低回転での細かいアクセルワークが難しそうです。まぁ乗ってないんですが笑

あとは丸ごと交換したからか事前の調べとは違いそんな重くは感じなかったです。低開度で吹けるからそう感じるのか、サビサビの前のアクセルワイヤーよりマシだからなのかわかりませんが…良くはなっているんじゃないでしょうか?

 

今年はとりあえずホイールと外装を塗装し直したいですね。

あとはシングルシートを…